FACEBOOKの拡散はSEO対策として有効ではない?FACEBOOKの有効な活用法

facebook_interactionSEO
SEO

Facebookは非常に多くの人が使っているSNSです。Facebookで色んな情報を集めている人も多いでしょう。そんなFacebookにコンテンツを掲載すれば、多くの人にチェックしてもらえると考えている方も多いです。

 しかし、本当にそうなのでしょうか。この記事ではFacebookでの情報拡散がSEO対策に効果的であるのか、効果的にFacebookを利用するためにはどうすればよいのかについて解説をしていきます。

Facebookは本当にSEO対策に直接的に効果はあるのか?

まず、結論から述べるとFacebookSEO対策に直接的には一切効果がありません。

これに対して疑問に感じる方は多いでしょう。そもそも、SEO対策とは特定のキーワードが含まれている記事やサイトを検索上位に表示して、検索結果を最適化することです。

 Facebookには「いいね」という機能があり。これでユーザーからの評価を簡単に確認できます。多くの「いいね」がある投稿は、ユーザーからの信頼が高いということになり、検索上位に表示されると思いがちです。

 しかし、実際にはどれだけ「いいね」を集めたとしても、Googleの検索上にFacebookの投稿が表示されることはありません。それはGoogleFacebookのデータにアクセスする権利を有していないからです。

 つまりどれだけ評価が高い投稿でも、それを判断する方法がGoogle側にはないので索上位に表示しようがないのです。

Googleがfacebookデータにアクセスできない理由

 Googleはウェブサイトへのアクセス数やユーザーからの評価などから総合的に判断して、どの記事を検索上位に表示するかを決めています。

なぜ、Facebookデータにアクセスすることができないのでしょうか。

情報保護

Facebookには多くの個人情報が掲載されています。

実名、住所、就職歴などの情報が大量に公開されております。それらの情報を検索でヒット可能にしてしまうと、誰でも簡単に個人情報の特定ができてしまうのです。

 例えば、住所は地域の地図などで簡単に調べることができます。

しかし、誰が住んでいるのかはわかりません。ここで住所を検索ページに入力して、Facebookへのアクセスを可能にしてしまうと、インターネットで簡単にその住所に誰が住んでいるのかを特定できるのです。

これは情報保護の観点からあまり好ましくありません。そのため、GoogleからのアクセスをFacebookは制限しているのです。

FacebookとGoogleは競合関係にある

もう1つの理由が、FacebookGoogleの関係にあります。FacebookGoogleは競合関係にあり、平たくいうとライバル同士です。ライバル社に自社の情報を流す必要はありません。

お互いが競争しているからこそ、相手の有利になりかねない情報にはアクセスできないようにしているのです。

FacebookがSEO対策に間接的に効果がある理由

FacebookSEO対策に直接的な影響はありません。しかし、間接的には効果があります。その理由について確認していきましょう。

リンクにアクセスしてもらいやすくする

Facebookは非常に大きなプラットホームです。そのため、そこで情報を拡散するだけで自然とリンクにアクセスしてもらいやすくなり、結果的に検索上位へ浮上する可能性は大いにあります。

 LINEなどのサービスを常に利用している方は多いでしょう。それと同様で、Facebookも習慣的にチェックするという方は非常に多いです。そういった方にとっては、非常に目のつきやすい宣伝になるので、間接的にSEO対策への効果が期待できるのです。

 また、ユーザーの中にはその投稿を別のSNSや自身のブログなどで紹介してくれる方がいるかもしれません。そうやって情報が拡散されると、よりリンクにアクセスしてもらえる可能性は上がります。Facebookが直接的にSEO対策に効果がなかったとしても、よりアクセス数を増やすためにFacebookは効果的なのです!

ユーザーへの認知度が増える

Facebook上で「いいね」をすると、「いいね」をしたユーザーとその友達に情報が表示されるようになります。つまり、誰かが興味をもてば、連鎖的に情報が拡散していくのです。

これは非常に高い宣伝効果を期待できます。自分の目に入らない事象に関しては、知識を得ることができません。しかし、少しでも目に触れる場所に情報が表示されたのであれば、そのリンクにアクセスする可能性も上がるのです。

このように、Facebookで情報を拡散することは、SEO対策という観点において直接的な影響はなかったとしても、間接的には大きな影響があるのです。SEO対策をする際は、Facebookの利用も視野に入れましょう!

SEO対策に効果的なFacebookの使用方法

最後に間接的にSEO対策に効果があるFacebookをより効果的に使用する方法について解説を行っていきます。

この情報を参考に、より多くの集客を目指してきましょう!

タイトルを分かりやすくする

 Facebookページのタイトルは、ユーザーにとって非常にわかりやすいものであることが重要です。

キーワードになる単語は見出しの先頭に置いて、なるべくコンテンツ内容がひと目でわかるようなインパクトのあるタイトルを選びましょう。

 検索エンジンにおけるSEO対策とタイトルの付け方は変わりません。Facebookだからといって変えるのではなく、検索エンジンでも通用するSEO対策を行いましょう。

概要と基本データは漏れなく記載する

運営しているFacebookページがどのような内容なのかを示す概要と、基本データの情報はすべて記入しましょう。重要なキーワードや自分のサイトのリンクなどを入れておくのも効果的です。

また、情報を発信している人のプロフィールや簡単な情報は記載しておきましょう。それを記載しておくことで、ユーザーからの信頼を得やすくなります。

キーワードはページ内のコンテンツにも記載する

普段行っているSEO対策と同じことを意識してコンテンツを作成しなくてはいけません。重要になってくるのは、キーワードです。キーワードを意識して取り入れたコンテンツを作成しましょう。

 また、コンテンツが充実していることも欠かせません。先ほども説明した通り、効果的に情報を拡散するためにはユーザーの「いいね」が必要になります。つまり、コンテンツはユーザーが「いいね」をしたくなるような内容であることが求められるのです。

 ユーザー目線に立って、どういったコンテンツにすれば「いいね」を押したくなるのかを考えましょう。また、Facebook上で公開されることを考えて、短くてわかりやすい内容で相手を引き付けてリンクへのアクセスを促すなどのテクニックも必要です。

 コンテンツへの誘導ができない可能性もあるので、それを意識したFacebookページを作成しなくてはいけません。

 また、SEO観点以外でのFacebookのマーケティングについては、以下を参考に分析と対策をしていく必要があります。

SNSの分析が必要な理由と分析方法

まとめ

FacebookSEO対策に直接的には影響がありませんが、間接的に大きな影響があります。そしてFacebookによる間接的な影響を最大にするためには、Facebook内のコンテンツであってもSEO対策を意識した内容にしなくてはいけません。

 コンテンツを拡散するために重要なのは、コンテンツを拡散したいと思う人が多いことです。そのためには、多くの人がそのコンテンツを目にする媒体で情報を発信しなくてはいけません。それがFacebookなのです。

 もちろん、他のSNSも非常に効果があります。Facebookだけではなく、他のSNSやブログなども併せて活用して、より効果的な宣伝を行っていきましょう

記事をシェアする
株式会社kurokawa&co.をフォローする
テジタルマーケティング/DXコンサルティング | K.K.kurokawa&co.