webサイト制作でヒアリングが重要な理由

tablet smartphone discussion websiteWebsite / Design
Website / Design

webサイト制作において必ず行う作業の1つにヒアリングがあります。
ヒアリング作業には、クライアントがどういったサイトを希望しているのか、どんな効果を狙っているのかを聞き出し、完成イメージを固めるという目的がありますが、制作においてこのヒアリングは根幹ともいえる大切な作業となります。
ヒアリングが如何に重要であるのか、またどんな項目を聞き出しておけば安心であるか。情報を以下にまとめました。

何故ヒアリングが重要であるか

webサイト制作において、ヒアリングは非常に重要な事項の1つです。
ヒアリングとは制作する前に案件を依頼してきたクライアントと、どういったサイトを作りたいのかのイメージのすり合わせを行う作業を意味します。

ヒアリングが特に重要な作業である理由としては、この時点でクライアントとイメージの共有がしっかり出来ていなければ、理想の完成像には至らないからに他なりません。
ヒアリングの場では、曖昧な部分は全て確認しておく必要があります。でなければ、完成した後でクライアント側が違和感を覚え、結果的にクレームに繋がってしまうことも珍しくないからです。
とはいえ、クライントは殆どがwebサイト制作において素人であるパターンが多く、特にデザインについてはプロでもなければ具体性を伝えることは難しいでしょう。
抽象的な要望が多くなれば制作者側も把握しづらい面も出てきがちですが、具体的な事例などを見せ、クライアント側のイメージを固めておくことが重要となります。

デザイン以外にも、納期や料金についても細かな打ち合わせが必要です。
いつまでに完成させるべきか、中間報告はいつなのか、口約束だけでは認識にズレが生じやすいので文書で残しておくことが望ましいでしょう。
また、当初のヒアリング以外に途中で要望が追加されるケースも多々あります。クライアントとのコミュニケーションを第一にしっかりと情報を共有しておけば、クレームを未然に防ぐことが可能です。

どういった項目を取り決めておくべきか

赤色のDESIGNの文字を赤色の丸で囲む

では具体的にどういった項目をヒアリング時に決めておくべきでしょうか。
まず、webサイト制作の概念や目的、背景について聞き出しましょう。大枠となるサイトの背景を把握しておくのです。
どのような目的でこのサイトを作るに至ったのか、その経緯を聞き出しましょう。
背景や目的を把握しておけば、制作者側からも意見を提案しやすくなります。

そして次に、サイトの種類について。コーポレートサイト、製品紹介サイト、ECサイト。サイトの種類だけをとっても、様々な種類が存在します。クライアント側が分かりにくそうであると感じた場合は、例を見せて違いを紹介する必要があります。

そしてサイトのターゲット層も重要な事項です。性別や年齢層、職種、趣味といった具合にターゲット層を決めておきます。
ターゲット層が明確化されていれば、サイトの方向性も定まってきます。

サイトに期待する効果についても聞きだしておくことが大事です。
効果の具体例としては、来店客率のアップや売り上げアップ、アクセス数の増加や企業イメージのアップなどが挙げられます。
何を客は狙っているのかを把握しなければ、細かな部分への配慮ができません。
そして競合サイトとどんな違いをつけたいのかも話し合っておくべきです。
競合企業が多い業界であれば、特に他と差をつけたいと感じている筈です。
クライアント側から競合企業の情報を聞き出しておくと、より満足のいく結果に繋がる筈です。

どういった意識を持って制作すべきか

7人の男女が腕を組んで横一列に並んでいる

サイト制作を依頼するクライアントは、殆どがプロのWebデザイナーではありません。
サイトに対する知識が乏しい為に、漠然としたイメージしか持てません。
対して制作者サイドは専門知識を有するプロなのですから、どうすればどういった効果が得られるのかを知っていますし、この効果を出すにはこういったアレンジが必要、ということも熟知しています。
知識を有していないクライアントの要望だけをただ聞くだけでは、イメージは抽象的なまま固まりにくいので、制作者側がクライアントに質問していく形式でヒアリングを行っていくのが望ましいやり方です。

また、クライアントの要望だけを聞くだけでなく、サイト立ち上げの目的をしっかり聞き出しておくことで、クライアントの要望以上に利益が出る答えを提示できる可能性もあります。
クライントのオーダーに応えるだけが正解ではありません。たとえば、売り上げ率をアップしたいという目的がヒアリング出来ていれば、オーダー以上に売り上げがアップする解を提示できるかもしれません。

まとめ

ヒアリングは、Web制作者サイドとクライアントを結ぶ最初のコミュニケーションです。どんなことが可能なのか、どういった効果が出せるのか。
反対に不可能なことについても最初のヒアリングの中でしっかりと聞き出し綿密に打ち合わせを行っていれば、クレームが出ることもないでしょう。

また、デザインや納期ばかりにこだわってしまい、ついついクライアントの情報が抜けている場合もあります。企業情報はサイトの基本となりますので、確認と資料の提供を依頼することを忘れてはいけません。

記事をシェアする
株式会社kurokawa&co.をフォローする
テジタルマーケティング/DXコンサルティング | K.K.kurokawa&co.