ECサイトを個人で構築するときに気になる費用や方法、構築手順をまとめました。商品販売を本格的に始めるために必要なのがECサイトの構築です。そのECサイトについて詳しくまとめ、おすすめASPカートやデザインに役立つサイトも紹介しています。
ECサイトを個人で構築するための費用や方法、手順を詳しく紹介していきます。
個人事業主として、あるいは大手通販サイトで販売をしていて、そろそろサイトを作ろうと考えることもあるでしょう。そんなときに思いつくのがECサイトの構築でしょう。自分で構築できればベストなのですが、何が必要なのか知らなければ構築することはできません。
今回はECサイトを個人で構築するための基礎知識や費用、手順や人気のASPや配色について迫っていきます。
個人でECサイトを始めるために知っておくべきこと
ECサイトを構築するにあたって、知っておくべきことがいくつかあります。初期費用や構築方法も大事ですが、実際に運営すると気になってくるカスタマイズや、サイトが稼働してからのランニングコストも大事なのです。
ここでは、ECサイトを始めるために知っておきたいことをまとめています。
ECサイト構築には5種類ある
ひと口にECサイトと言っても、その構築方法は5種類あります。
・ECモール
・ASP
・オープンソース
・フルスクラッチ
・パッケージ
これら5つの中から1つの方法を選んで構築します。それぞれにメリットデメリットがありますが、初めてECサイトを構築するのであればASPがいいでしょう。最も手軽に始めることができるうえ、特別に別のソフトを揃えたり開発作業が必要ないからです。
個人から法人まで幅広く対応できる点もASPがおすすめの理由です。
ランニングコストを知る
ECサイトは、構築するために初期費用がかかるのはもちろんです。しかし、ECサイトは作って終わりではないので、そのランニングコストを知っておくことも導入前にしておくべきことです。
構築方法によってランニングコストは変化します。年間の維持費となるため、運用を続けることができる費用なのかどうかも調べておきましょう。
カスタマイズできるか
ECサイトを構築して公開したらあとは自動で回るということはありえません。新しい商品が出たら更新、古い情報は削除するなどの人の手が必要です。
導入する方式にもよりますが、カスタマイズ機能はある程度設けられています。しかし、どこまでのカスタマイズが可能なのかは構築方法によって異なります。
サイトの管理方法
サイト運営ではカスタマイズの他に、管理も大切です。古いシステムからの更新や、新機能追加などはすべて運営する側がし続けなければなりません。普段から最新の情報に目を向けていくことがサイト運営では大事なのです。
その方法が難しすぎるようではあまりメリットがありません。管理方法がどうなっているのか、自分でできるのかもおさえておきましょう。
個人でECサイトを構築する費用は数万円から
ECサイトを個人で構築するにあたって費用面はおさえておきたいところ。いざ作ってはみたものの、サイトの維持に売り上げ以上の費用がかかったりするようでは意味がありません。
この費用、構築するECサイトのタイプによって異なるのですが、一体どのように違うのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
ECサイトのタイプごとの初期費用の差
ECサイトには5種類存在し、機能や構築の手間の差もありますが、費用にも差が出てきます。無料でできるものもありますが、大まかにまとめると以下のようになります。
構築方法 | 事業規模 | 費用 | 構築期間 | 構築難易度 |
---|---|---|---|---|
ECモール | ― | 数万円 | 短い | 初心者~中級者 |
ASP | 1億円未満 | 0~数十万円 | 短い | 初心者 |
パッケージ | 1億~ | 0~数百万円 | 内容による | 中級者 |
オープンソース | 1億~ | 数百万円~ | 長い | 中級者~上級者 |
フルスクラッチ | 数十億~ | 数億円~ | 非常に長い | 上級者 |
ASPやパッケージは無料で構築できるものもあります。その分、利用できる機能に制限がかかりますが、様子を見るためにECサイトを構築するのなら、まずは無料版での構築をおすすめします。
ECサイト販売の手数料にご注意
ECサイトを構築し、運営を始めると、諸々の手数料がかかります。代表的な手数料がかかるものは以下のとおりです。
・決済手数料
・販売手数料
・振込手数料
・オプション手数料
・アフィリエイト広告手数料
・支払い手数料
手数料は固定費や初期費用が0円のサービスでも発生します。ECサイトを運営する以上は何かしらの費用がかかると考えておきましょう。
有料版と無料版どちらがいいの?
すべての機能を使いこなしてECサイトを構築したいなら有料版のほうがいいでしょう。最初は無料版で様子を見ることもできます。しかし、各種手数料が割高になったり、機能に制限がかかったりすることを考えれば、有料版から始めてもいいでしょう。
トータルのランニングコストがいくらぐらいになるのか、事業規模はいくらかなどの計算は事前に必要です。ですが、時間をかけてでもこれらの情報を調べあげることで無理なくECサイトの構築・運営ができるのです。
個人に向くECサイト構築方法と手順
ECサイトの構築は、個人と法人で導入するべきものがやや違います。もちろん、過去にECサイトの構築をしたことがある人は、フルスクラッチなどのゼロから構築するタイプでもいいでしょう。しかし、初心者なのであればASPによるECサイト構築が無難で簡単です。
では、どのように構築していくのでしょうか。ここではASPの構築手順について説明していきます。
ASPに登録する
サイトURLを決めたのち、ログイン用メールアドレスとパスワードを設定します。ここでドメインの設定があるのですが、個人の場合「サブドメイン」で十分です。月々の費用をおさえられる上、「独自ドメイン」と比較しても集客の面では差がないからです。
ECサイトのテンプレートを選択する
複数のテンプレートから、気に入ったものを選択することができます。ここでは派手なものではなく、シンプルなデザインを選択しましょう。
凝りだすとキリがないのですが、個人ECサイトなのであれば、重きを置くべきはデザインではなく商品説明です。あまりデザインが派手すぎるとユーザーの滞在時間が短くなり、成約に結びつきにくくなります。
商品情報の登録・確認
ECサイト構築において最も手をぬいてはいけない部分が商品情報の登録と、きちんと表示されるかどうかの確認です。SEOを意識しすぎて表示がおかしくなっていないかなどもあわせて確認する大切な作業です。
絶対に登録すべき商品情報は次の5点です。
・商品名
・商品価格
・商品画像
・商品説明文
・商品在庫数
これらの登録が完了したら一度ログアウトし、ECサイトにアクセスしてみましょう。うまく表示されていれば構築完了です。このとき、同時にテスト注文をしてみましょう。購入者が選択するであろう決済方法をすべて試してみてうまくいくか、きちんと確認してください。
個人に人気のASPカート
ASPでECサイトを構築するにしてもその種類はさまざま。ASPカートと呼ばれるものから、自分にあったものを使ってサイトを構築したいところです。しかし、何がおすすめなのかは意外とわかりにくいでしょう。
そこで本項では、個人に人気のASPカートを3種類紹介します。
BASE
利用件数80万サイトの実績を持つASPカートが「BASE」です。初期費用、月額使用料が無料で別のところにおさえた費用が使えるメリットがあります。
その反面、購入が成立すると2種類の手数料がとられること、売上を引き出すときにも2種類の手数料がかかることがデメリットです。しかし、他社と比較すれば十分安く、それほど大きな額ではありません。
STORES
「STORES」は、月額無料のフリープランと、月額1,980円のスタンダードプランがあります。両者には手数料に差があるものの、使い勝手が非常によく、フリープランでも出品数無制限で利用できるメリットが人気です。
また、オプションで売上金を翌日に振り込むスピードキャッシュサービスや、包装や梱包を委託できるものもあります。
MakeShop
手数料を抑えたいなら「MakeShop」を導入するといいでしょう。
8年連続1位の流通総額を誇るこちらのASPカートは、初期費用と月額費用は必要です。しかし、手数料は0%のため、売上金をそのまま利益として手にできます。また、サービス数も651と豊富で、ECサイト構築から運営・集客までこれひとつで簡単にできるのです。
配色の参考になるサイト集
ECサイト構築において、サイトの配色はかなり重要なウエイトを占めています。とはいえ、まったくの初心者に配色の感覚を説明しても難しいところ。
そこで、ここではECサイトの配色で参考になるサイトを5つ紹介します。
Adobe Color CC
https://color.adobe.com/ja/create/color-wheel/
いわずと知れたAdobeシリーズのひとつで、カラーホイールを回すことで色の組み合わせを作成できます。また、他人が作ったサイトの配色や写真やイラストの色味もわかるので、参考にしたいサイトや素材がある場合はぜひ活用しましょう。
Coolors
https://coolors.co/
メインカラーをもとに調和の取れた配色を自動で作ってほしいのなら「Coolors」がいいでしょう。5色のパレットには調和の取れたカラーが並ぶため、サイト構築の配色決定に便利です。また、メインカラーを決めておけば、それに合わせた配色生成も可能です。
material design palette
https://www.materialpalette.com/
サイト名そのまま、マテリアルデザインに合うカラーパレットを自動生成してくれるのが「material design palette」です。自分のサイトで使いたいメインカラーを2色選ぶとその色に合ういくつかの配色を作ってくれます。生成されたパレットはダウンロードが可能です。
Colorion
http://www.colorion.co/
メインカラーが決まっているのなら「Colorion」で目的のカラーパレットを探すのもいいでしょう。「フルカラー」「マテリアルデザイン」「フラットデザイン」に分類されたカラーパレットから、対象となるデザインの配色を探すのに非常に便利です。
配色の見本帳
http://ironodata.info/
日本語サービスがいいのなら「配色の見本帳」をおすすめします。メインカラーから、さまざまな法則によって導き出された配色を提案してくれる優れものです。色に関する知識も掲載されているので、配色を探しつつ色の勉強もできます。
まとめ
ECサイト構築に関する注意点や費用、構築手順とおすすめASPカートを紹介してきました。
ECサイトを作るということは、これから本格的に商品販売を始めるということ。ついて回るランニングコストや初期費用、カスタマイズのことなど考えることはたくさんあります。最初はASPや無料版ECサイト構築方法を使いながら慣れていき、徐々に難しいECサイトの構築に移っていってもいいです。
自分の理想のECサイトを構築して、今まで以上に本格的な商品販売ができる環境を整えていきましょう。