Webサイト制作の基本的な流れ

website design flow mapWebsite / Design
Website / Design

インターネットに接続して検索をすれば、膨大な量のWebサイトが表示されます。サイトの種類は様々ですが、昔に比べると非常に簡単に作ることができるようになってきています。
それでもあまりパソコンに精通していない人や知識のない人からすると、難しさを感じるものです。

Webサイト制作の際はどのような流れで進んでいくものなのか、自分で制作するにせよ業者に依頼するにせよその流れを理解しておくことは非常に重要です。
これからWebサイトを制作する予定のある方はぜひ読んでおいてください。

 

企画、計画を立てる

4人の男女が黒と白の四角を大きなパソコンに並べている

Webサイト制作においてまず一番重要となってくるのが、企画です。どのようなサイトを作るのか、伝えたい内容は何なのか、ターゲットはどのような人ということをはっきりさせておきます。
ここをしっかりしておくことで、サイト内で必要となるコンテンツはどのようなものなのか、デザインはどのようにするのかという道筋が見えてきます。

企画や制作計画を立てる際に大切となってくるのがまず競合の調査です。
同じような内容のWebサイトや同じような内容を訴求しているものがあるとせっかく制作をしても効果は薄れてしまいます。競合サイトがあるようであればしっかりと調査を行い、
そこにはないコンテンツやサービスを盛り込むことを考えましょう。

またユーザーのニーズの調査も重要です。ターゲット層を設定したとしても、実際に求められているものが合っていなければ意味がありません。
ターゲットとしているユーザーの求めているものは何なのか、どのような行動パターンなのかなどきちんと調査していきます。

そしてWebサイトというのはただ作って終わりというものではありません。実際に運用を始めてからどのような結果が出ることを期待するのか、目標を設定しておくことをおすすめします。
闇雲に行うよりも目標がはっきりしていた方が計画を立てやすくなります。
企画や計画というのはその後実際にWebサイト制作していく上での骨組みとなる部分ですので、時間をかけてしっかりと行うようにしましょう。

実際に制作する

クレーンカーが画像を吊し上げている

企画ができたらまずはサイトの構成図を作ります。必要な情報を書き出して、サイトの構造を図式化していくことでよりわかりやすくなりますし不足している情報などにも気づきやすくなります。

そして写真や原稿、ロゴデータなど制作に必要となる素材を集めたらいよいよデザインを行っていきます。
Webデザイナーによってデザインが作られデザインカンプと呼ばれるいくつかのデザイン案の中から良いものを選んでいくことが多いです。
サイト自体のイメージが統一されていないとバラバラな印象になってしまいますので、フォントやカラー、配置など丁寧に考えていきます。

デザインが完成したら、コーディングの段階に入ります。コーディングとは、プログラミング言語を使ってプログラムを組み立てていくことです。
作られたデザインがきちんとインターネット上でサイトとして表示されるようにHTMLとCSSのコードを書いていきます。
HTMLだけを使用して制作すると、情報が全て縦並びになってしまいますがCSSを併用することによって横に並べることも出来るようになり、より自由なレイアウトが可能になります。

公開し、運用していく

男性が携帯を持って指示している

Webサイトが完成したら実際にインターネット上に公開をしていきます。その際にはドメインとサーバーが必ず必要になってきますので用意します。

ドメインとは、ホームページの住所のようなものでWebサイトの置き場所を作るために必ず必要になります。
無料でレンタルが出来るものもありますが、色々な制限があったり無駄な広告があったりというデメリットもありますので、ビジネス用に制作するのであれば独自ドメインを取得した方が良いです。

サーバーはホームページの置き場所で、ドメインだけではサイトの公開は出来ませんので必ず取得します。
一般的にはレンタルをしていくものですが、かかる費用や機能などは様々ですので、ニーズに合わせて選んでいきます。
その後ファイルをアップロードすることで、インターネットでWebサイトを閲覧することができるようになります。

公開したら設置したリンクできちんと目的のページに飛ぶことができるのか、誤字や脱字やないか、表示されない画像などはないか、デザインのずれはないかなどのチェックを行っていきます。
問題がなければそのまま運用をしていきます。必要であればアクセス解析を設置したり、検索順位が低ければSEO対策を行ったり、その後は必要に応じて対応をしていくことになります。

まとめ

Webサイト制作というと、デザインをしたりコーディングをしたりというところが一番にイメージされるかもしれません。
ですが実際の流れでは、企画の段階が最も重要になります。その後制作をしていくにあたっての骨組みとなる部分ですので、きちんと時間をかけて行っていくようにしましょう。

企画がしっかりしていない、また調査がきちんと行われていないと実際にデザインやコーディングを行っていく段階になってブレが生じで来るなどトラブルの原因となります。
企画や計画をしっかりと行い、それに沿ってデザインしたコーディングを行うことがとても重要であるということを意識していくようにしましょう。

またWebサイトは作って終わりではありません。きちんとチェックをして目的を達成するためにはどのようにしていけば良いのかということを考えて運用していくことが必要です。

記事をシェアする
株式会社kurokawa&co.をフォローする
テジタルマーケティング/DXコンサルティング | K.K.kurokawa&co.